【解決事例/054】事故時一時的に収入がなかった男性の逸失利益が「主夫」として満額獲得した例

14級,転職中,頚椎捻挫・外傷性頚部症候群

依頼者属性性別男性
年代40代
職業当時転職中
事故態様と相談事故場所大分市
事故状況出会い頭 衝突
相談のタイミング症状固定後,後遺障害の等級がついた段階
相談のきっかけ保険会社に後遺障害の認定手続をしてもらったところ,等級がついたので,示談のことが気になったから。
怪我と後遺障害傷病名頚椎捻挫
自覚症状頚部痛
後遺障害等級14級
保険会社提示額事前提示なし(保険会社が金額を提示する以前に弁護士が介入したため)
獲得賠償金額損害項目最終受取金額
金額約230万円
備考慰謝料総額約200万円

   休業損害約80万円(家事従事者相当として)

   損害総額約500万円

   過失割合▲約90万円(過失割合20%)

 

担当弁護士の振返りポイント

 この事案は,後遺障害等級14級の認定を受けてから相談に来られた案件です。
最大の難点は,被害者の逸失利益,つまり将来の仕事の収入に減少が出る程度です。
通常は,事故前の収入をもとにするのですが,この被害者は,事故前には,病気で前職を退職され,転職準備中だったので,収入がなかったのです。
そこで,逸失利益を,「主夫(家事従事者)」として請求し,これが満額で示談できました。


 このように,収入が一時的に落ち込んでいる場合は,示談交渉が難航しやすいです。
特に弁護士依頼の必要性が高かった事案といえます。


交通事故に遭われた方、ご家族を亡くされた方へ