【解決事例/025】後遺障害等級認定のために手を尽くした事案

専業主婦,腰椎捻挫,非該当,頚椎捻挫・外傷性頚部症候群

依頼者属性性別女性
年代30代
職業主婦
事故態様と相談事故場所大分市
事故状況追突事故
相談のタイミング事故から約2週間後
相談のきっかけ整骨院からのご紹介
怪我と後遺障害傷病名頚椎捻挫・腰椎捻挫・手指振戦
自覚症状頚・腰・肩の痛み・両手足の痺れ等
後遺障害等級非該当
保険会社提示額損害項目保険会社提示額
金額保険会社の事前提示なし
備考(保険会社が金額を提示する以前に弁護士が介入したため)
獲得賠償金額損害項目最終受取金額
金額211万円

獲得賠償金額

損害項目:最終受取金額

金額:211万円

 

担当弁護士の振返りポイント(田中)

 事故後すぐに御依頼を頂き、解決まで数年を要しました。通院期間が通常のムチウチの被害者の方に比べると長く、症状固定後に等級認定申請が非該当となり、異議申立ての手続等を行っています。
 結果的には異議も認められなかったため、後遺症に関係する示談金を受け取ることはできず、成功事例とは言い難いです。ただ、等級が認められる可能性があったため、時間はかかっても手を尽くした事案ともいえます。
 残念な面もありましたが、依頼者からは「弁護士がやるだけのことはやった」というご理解を頂けたと思います。

 

※個人が特定されない範囲で内容を加筆修正しています。


交通事故に遭われた方、ご家族を亡くされた方へ