下肢・足
【解決事例/056】併合11級が認定された家事従事者につき、家事従事者としての損害が争いになったが、家事従事者としての損害が認められ示談ができたケース
依頼者属性 性別:女性 年代:70代 職業:家事従事者(専業主婦) 事故態様と相談 事故場所:山口県下関市 事故状況:信号のない横断歩道を歩行中、右折をしてきた自動車にはねられた。 相談のタイミング:後遺障害等級認定後 相談のきっかけ:賠償金の示談交渉を弁護士に依頼したい。 怪我と後遺障害... 続きはこちら≫
【解決事例/053】下肢脛骨高原骨折による症状につき、12級13号の後遺障害が認定され、紛争処理センターの和解あっせん手続により解決をしたケース
依頼者属性 性別:女性 年代:30代 職業:家事従事者(兼業主婦) 事故態様と相談 事故場所:杵築市 事故状況:歩道を通行中に、駐車場から道路に急発進で出ようとした自動車にはねられた。 相談のタイミング:約8か月後 相談のきっかけ:休業損害の内払いなどの保険会社との交渉を弁護士に依頼したい。 ... 続きはこちら≫
【解決事例/047】新たに撮影した画像資料を添付するなどして異議申立てを行ったところ、12級8号の後遺障害が認定されたケース
依頼者属性 性別:男性 年代:30代 職業:会社員 事故態様と相談 事故場所:大分県杵築市 事故状況:バイクで道路を直進中、コンビニ入ろうとして右折をしてきた対向車と衝突した。 相談のタイミング:事故から約2年10か月後 相談のきっかけ:保険会社から症状固定を打診されたため、今後について相談したい。... 続きはこちら≫
【解決事例/041】20代の男性のむち打ちの症状につき、異議申立ての結果、14級9号が認定されたケース
下肢, 併合14級, 腰椎捻挫, 頚椎捻挫・外傷性頚部症候群
依頼者属性 性別:男性 年代:20代 職業:会社員 事故態様と相談 事故場所:日出町 事故状況:自動車で信号待ちで停車中、後続の自動車に追突された。 相談のタイミング:事故から約6か月後 相談のきっかけ:保険会社から治療費を打ち切られたため、今後のことについて相談したい。 怪我と後遺障害... 続きはこちら≫
【解決事例/034】左足骨折後の関節機能障害に併合9級が認定され、賠償金約3600万円を得たケース
依頼者属性 性別:男性 年代:20代 職業:会社員 事故態様と相談 事故場所:長崎県 事故状況:交差点で左折をするために停車中に、左方から右折してきた大型トラックに正面衝突された。 相談のタイミング:後遺障害認定後 相談のきっかけ:適正な賠償額を得るために、示談交渉などを弁護士に依頼したいということで、ご... 続きはこちら≫
【解決事例/030】左足骨折により後遺障害併合12級が認定された主婦につき、有利に過失割合が修正され、約860万円の賠償を得たケース
依頼者属性 性別:女性 年代:60代 職業:主婦 事故態様と相談 事故場所:福岡市 事故状況:道路を歩行中、バイクにはねられた。 相談のタイミング:後遺障害認定後 相談のきっかけ:保険会社が提示した過失割合などに納得ができないなどあり、適正な賠償額を得るために示談交渉などを弁護士に依頼したいということで、... 続きはこちら≫