【解決事例/020】相談から解決まで1ヶ月以内で完了したスピード解決実績
依頼者属性
性別:女性
年代:40代
職業:自営業
事故態様と相談
事故場所:大分市
事故状況:赤信号で停車していたところ、追突された。
相談のタイミング:相手保険会社から示談提示をされてから。
相談のきっかけ:以前相談をしたことがある。(ホームページにて事務所を検索した。)
怪我と後遺障害
傷病名:外傷性頚部症候群・腰椎捻挫 外傷性頚部症候群・腰椎捻挫
自覚症状:頚椎・腰の痛み
保険会社提示額
損害項目:保険会社提示額
金額:53万円
備考:受任前事前提示額
獲得賠償金額
損害項目:最終受取金額
金額:76万円
備考:保険会社提示額より23万円増加
担当弁護士の振返りポイント(田中)
電話相談から解決(示談金のお振込み)までが1か月以内で終わった事案です。御依頼いただく前に保険会社から示談金の提示があったことのみならず、お打合せの段階で詳細に交渉方針についてご依頼者様の同意を得られていたことが、スピード解決できた要因だと思います。
今後とも、丁寧に方針をご説明して、事案解決のご理解を得られるよう努力いたします。
※個人が特定されない範囲で内容を加筆修正しています。
- 【解決事例/076】治療中に前医での見落としが見つかり,治療期間の延長及び休業損害の示談前支払いを認めさせた事案。
- 【解決事例/070】休業損害,後遺症慰謝料について任意基準の提示から裁判基準に近い金額にて和解を成立させた案件
- 【解決事例/065】軽微な交通事故でむちうちの損傷を負った被害者が、弁護士の交渉などにより納得のいく治療を行うことができた事例
- 【解決事例/063】事故により頚椎捻挫・腰椎捻挫のケガを負ったケースで、治療についてのご自身の希望にあう治療方針の整形外科に転院をし、納得のいく治療ができた事例
- 【解決事例/051】初回非該当であったが、異議申立ての結果、3つの部位に14級9号の後遺障害が認定され、16年の労働能力喪失期間で示談ができたケース
- 【解決事例/048】母と同居しているスナック経営者について,主婦休損が認められた事例
- 【解決事例/045】股関節の人口関節そう入につき10級11号の後遺障害が認定され、裁判所基準よりも慰謝料を増額して示談できたケース
- 【解決事例/041】20代の男性のむち打ちの症状につき、異議申立ての結果、14級9号が認定されたケース
- 【解決事例/035】 外傷性頚部症候群で後遺障害14級9号が認定された事故につき、訴訟を行った結果、適正な賠償金額を得ることができたケース
- 【解決事例/031】腰の骨折につき11級7号の後遺障害が認定され、過失割合と逸失利益に争いはあったが、当方の主張が認められて示談に至ったケース
- 【解決事例/025】後遺障害等級認定のために手を尽くした事案
- 【解決事例/024】胸椎圧迫骨折などの重傷を負ったケースにつき、事故直後からご依頼を受けたことで、早期に高額での賠償を得て示談をすることができたケース
- 【解決事例/023】当初の予定示談額より大幅にアップした事案
- 【解決事例/022】通院頻度が少ない不利益を丁寧に説明した事案
- 【解決事例/021】給与所得ではなく主婦休損の請求に成功した解決事例
- 【解決事例/019】むち打ちのほか顎関節症で併合14級を獲得した例
- 【解決事例/018】14級が認定された兼業主婦が依頼から2か月で450万円以上の賠償を得た事例
- 【解決事例/016】腰椎破裂骨折の会社員男性が2370万円を獲得した事例
- 【解決事例/014】腰椎捻挫の40代男性が14級9号が認定され裁判所基準で示談できた事例
- 【解決事例/008】 頚部神経症状の残存した自営業男性が14級を獲得し裁判基準での賠償を受けた事例